創作器官

あしたの自分のために書く備忘録

ただ流されるだけの1年にしたくなくて自己理解プログラムを受けることにした

f:id:korobishi:20210111225656p:plain

2021年も先行きは不透明

年始に立てた計画がなかなか実行できない。これが毎年の悩みになっていることは、昨年末にも書いたとおりだ。2021年もまだ1月だというのに、「今年もだめなのか」と少々弱気になっている。少なくとも3月までは仕事に忙殺されて、余裕のない四半期になりそうだ。

やりたいことをやるために自己理解が必要

なんで毎年こんなことになるのか。その理由のひとつは、僕自身が自分の強みを正確に把握し、それを生かして仕事ができていないからなのかもしれない。社会人になって15年以上業務をやってきていると、自分の得意な業務と不得意な業務が分かってくる。僕の場合、「コンセプト(概念)」を言葉で表現していくような作業は割と得意だが、細かく予実を管理していくような作業は苦手だ。年を重ねるにつれて管理業務も増えてくるので、自分の不得意な分野を把握して、周りにサポートしてもらうような働きかけていくことも必要になる。

30代を振り返ってみると、不得意な業務はなんとか力技でカバーしてきた。若いころは、深夜残業だろうが、休日勤務だろうが、体力勝負と根性論でしのぐことができた。同僚から見たら問題なんてないように見えるかもしれないが、70点で仕上げるために、水面下で必死に足をバタバタさせてあがいてきた。年齢による体力や能力の低下を考えると、こういったやり方をこれからも続けていくことは難しい。優秀な同僚や後輩を見るたびにそう感じることが多くなった。

自己理解プログラムに参加することにした

そんな思いもあり、今年中に絶対やっておきたいことが「自己分析」だ。40歳手前で何をいまさら、と言われそうだが、自分自身のことなのに分かってないことは多い。年末にKindle Storeで自己分析の本を探していて、八木仁平さんの『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』という本に出会った。

過去にも自己分析の本を読んできたが、理論に納得できても、自己分析のためのワークを続けるのが難しいことがほとんどだ。そして、自力で導き出した分析結果に対する信憑性に疑問を感じたりもする。この本の自己分析のためのメソッドには、かなり共感できたのだが、自力で自己分析を完了させることには不安があった。そのため、著者の運営する会社の「オンライン自己理解プログラム」を受けることにした。

jikorikai.com

この自己理解プログラムに参加するには、まずオンライン無料カウンセリングを受けなければならない。プログラムに向かない人や、プログラムを完了させるだけの意思がない人をふるい落とすためだろう。この自己理解プログラムは、書籍と同様にかなりの人気だ。そのため、申し込みの募集がかかると、数分で締め切りになってしまう。僕の場合は、申し込みフォームに書く内容をあらかじめテキストエディタに書いておいて、コピペで入力できるように準備しておいた。何とか申し込みに間に合い、その後の日程調整で、2週間後にカウンセリングを実施することに決まった。

自己理解を深めたいという思いはあるが、正直なところ、文字に起こさないと説明できるほど頭の中が整理できていない。カウンセリングまでに、自分がなぜこのプログラムに参加したいかを書き出して整理していきたいと思う。